公民館講座

冬の公民館講座

12月1日より、芦屋市民申込開始。12月15日より、市外の方も受付いたします。

下記よりお申込みください。


秋の公民館講座

ー しめきりました -

たくさんのご応募をありがとうございました。


 第1回 の「世界はニュースだけではわからない」のテーマ =

日時  11月22日(土) 午後14時~ 場所 401室

タイトルと概要

「 超大国化する中国と日本 」

神戸大学大学院国際文化学研究科 教授 講師 谷川真一 

        2007年にスタンフォード大学で博士号(PhD.)を取得。早稲田大学助手、愛知学院大学専任教師、准教授、神戸大学准教授を経て現職。主著(単著)『中国文化大革命のダイナミクス』御茶の水書房、2011年、(翻訳)アンドリュー・G・ウォルダー『脱線した革命ー毛沢東時代の中国』ミネルヴァ書房、2024年など。

■ 芦屋病院公開講座 ■

テーマ  『婦人科疾患と運動について

日時:11月8日(土)  午後2時~3時30分

会場:芦屋市民センター 401室

※事前申し込み不要

       

申込受付期間中のみお申込みいただけます

                  ※自動返信のメールがご受講案内となっています。必ずご確認ください。

芦屋市内の方はこちら

現在締切中

芦屋市外の方はこちら

現在締切中

【往復ハガキでの申込】
往復ハガキでのお申込みは以下の通りご記載いただき、切手の金額をよくお確かめの上、お送りください。

《往信面のおもて》
〒659-0068 芦屋市業平町8-29 芦屋市民センター内 芦屋市立公民館 宛

《往信面のうら》
申込者の住所、氏名、電話番号、希望の講座(複数講座記載可) 

《返信面のおもて》
お申込者の住所、氏名

《返信面のうら》
白紙のまま

申込の受付は、芦屋市民は12月1日から、一般(市民以外)は12月15日から申込フォームで開始します。
締切は、先着順で定員90名に達した時点で締め切ります。
※ハガキは公民館に到着した日時を申込日時とします。


フォームは申し込み完了後、自動返信が届きます。そちらがご受講の案内となっていますので、内容をお確かめください。

往復ハガキの場合は返信ハガキをお送りします。返信ハガキの場合は、ご受講不可のご連絡の場合がございます。内容をお確かめください。

(すでに締め切られている場合がございますので、ハガキをお送りになる前にご確認ください。)


令和7年度 秋の公民館講座

令和7年度 夏の公民館講座


令和7年度 春の公民館講座

お申し込みは締切ました。

令和7年度 秋の公民館講座

                      お申し込みは締切ました。

夏の公民館講座は締め切りました。

お問い合わせ

芦屋市業平町8−24 芦屋市民センター 芦屋市立公民館

TEL [0797-35-0700]

月〜土 9:00〜17:30、日祝 17:00まで、火 休

(日・祝は、チケット販売期間中のみ)